石川を代表する人気塾長たちが他では聞けない勉強や受験の情報などをこっそりと大胆にお伝えします

受験| 中学受験 | 公立高校受験 | 私立高校受験 | 高専受験 | 大学受験

知恵袋| 勉強 | 子育て | 部活

| 金沢地区 | 加賀地区 | 能登地区

【偏差値】第3回総合模試 平均点

第3回総合模試、お疲れ様でした!

第3回の結果はどうでしたか?

 

第2回と第3回の間が短く、まだ実力が発揮できなかった人もいるかもしれませんが、ここはグッと堪えて、見直しに専念しましょう。
まだまだ時間はあります!

 

これからこの偏差値を基準に見ていきましょう。

2021年 第3回石川県総合模試平均点

今回の平均点は

国語:56.0点

理科:48.8点

英語:53.0点

社会:51.4点

数学:41.9点

5科目合計:250.8点

 

でした。

 

志望者が多い高校の合格基準偏差値」をまとめてみました。

「合格基準偏差値」は合格率60%の偏差値です。

まずはここを超えることが目標です。

 

 

【合格基準偏差値(合格率60%)】

小松高校(理数):偏差値62(およそ342点)

小松高校(普通):偏差値56(およそ295点)

小松明峰高校:偏差値47(およそ224点)

 

金大附属高校:偏差値65(およそ366点)

泉丘高校(理数):偏差値66(およそ374点)

泉丘高校(普通):偏差値61(およそ334点)

二水高校(普通):偏差値56(およそ295点)

桜丘高校(普通):偏差値55(およそ287点)

錦丘高校(普通):偏差値49(およそ239点)

金沢西高校(普通):偏差値45(およそ208点)

 

七尾高校(理数):偏差値57(およそ303点)

七尾高校(文フ):偏差値52(およそ281点)

七尾高校(普通):偏差値52(およそ263点)

羽咋高校(普通):偏差値47(およそ224点)

 

第3回総合模試は2600人以上の人数が受験しました。

昨年の傾向と比べると、泉丘高校と二水高校の志望者が昨年より減少、
桜丘はかなり増加しています。

そのほかの高校は昨年と比較しても、さほど変わっていないようです。

 

次回は10月17日(日)の第4回総合模試ですね。

がんばっていきましょう!

全アクセス数
全アクセス数
583
今日のアクセス数
今日のアクセス数
1

塾の先生

avatar for 管理人管理人 (289)

管理人です。よろしくお願いします。