第5回石川県総合模試ゼミ【国語】
中島塾 中島雄一
今日授業を受けてくれたみなさん、ありがとうございました。聞いたところによると過去最高の参加人数だったそうで、3人掛けや後方の座席はちょっと大変だったかもしれません。
今日授業の中で話した「生きやすくなる工夫」「自分の脳・身体とのつき合い方」「賢い人間は文句を言わない」精神で、乗り切ってもらえたでしょうか。
今日話した内容は、
◆古典は大切だ。
◆古典は簡単だ。
◆古典は面白い。
の3つでした。そしてその面白さを深めていくためには、出典を研究することが大事だということも伝えました。三者面談を間近に控え、勉強に向けて気持ちがノッてきている今、今日の授業で伝えたことを実践して熱量の高い勉強をしてください。
私はいつも模試ゼミで今後成績が伸びそうな楽しみな受験生を探すのが大好きで、そういう受験生は今までは比較的前の方の座席に集中していました。今日も、中央1番前にいた男子、私から見て左側前から2番目の女子は、目を輝かせて話を聞いてくれました。学ぶのが上手で、今後が楽しみです。
今日はさらに、中央後ろから3番目の子が大爆笑してくれたのも強く印象に残りました。
中島『みんなさぁ、好きなもののために仏像作ってこうやって祈ったことある?そんなんせんよね?』
という問いに対してでした。今も昔も常軌を逸した人っているものですが、ちゃんと授業を聞いてそういう人をリアルに頭に浮かべたからこその大爆笑だったのだと思います。
私たちは普段「いい教え方」を研究していますが、実は「いい教わり方」というのもあります。たくさんの先生・先輩にアドバイスがもらえる素敵な受験生が1人でも多くなったら嬉しいです。

