2020年第7回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】 (1)(2)(3)は基本的知識の問題。 これらは落としてはいけません。 大問2 【規則性】(1)問題文をキチンと読めるかが問題。 問題文をそのまま考えれ...
数学
Tagged
参加者100名 英語 GOODJOB 中富先生 中富先生、簡単な英作文をたくさん教えて頂けてうれしかったです。さらにバリエーションを増やせるよう精進します! 英語中富先生 英作文に対する苦手意識が強かったのですが、使える便利な表現を覚えてしっかり書こうと思えました!ありがとうございました! 国語 スクールIE野々市北校...
2020年第7回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】 (1)(2)(3)は基本的知識の問題。 (4)は規則性の問題ですが、変則的な場合には規則性をどこで見るかが重要です。 (3)は文字式に代入して解を求める...
クリスマスも近づく12月20日(日)に第6回石川県総合模試のオンライン模試ゼミがありました。 140名ほどの受験生が参加し、みんな一生懸命勉強に取り組みました。講師は今回も学習塾協議会いしかわの塾長の中でも各教科のスペシャリストが務めます。今回は初登場の数学のスペシャリスト山元先生や、2度目の登壇となる英語のスペシャリ...
2020年第6回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】 (1)は全体的に容易な問題。 (2)は左辺に第3項が無く、等式の右辺に数字があるものを移行して考えれば容易。 (3)は文字式に代入して下位を求める問題。...
2020年第5回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】 (1)は全体的に容易な問題。 (2)は第1項に係数がついているので、 そのまま解の公式をつかった生徒もいるのではないでしょうか? これは因数分解...
10月25日(日)に第4回の石川県総合模試のオンライン模試ゼミがありました。 120名ほどの受験生が参加し、みんな一生懸命勉強に取り組みました。 講師は今回も学習塾協議会いしかわの塾長の中でも各教科のスペシャリストが務めます。このように、塾の垣根を越えて各塾長が授業を行うのもこの模試ゼミならではですね。 今回の模試ゼミ...
2020年第4回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】 (1)は全体的に容易な問題。(2)は因数分解で解ける問題。 (3)は変化の割合を求める問題だが、反比例に惑わされないこと。 大問2 【規則性】 石川県の...
2020年第3回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】は全体的に容易な問題。 特に(1)(2)の計算問題は正答率約9割。 (3)(4)(5)になると6割程度となるので、問題文を読み取る 読解力が必要。しっかり...
2020年第1回の石川県総合模試【数学】の問題分析&解説です。 模試の問題を手元に置いて読んでください。 数学の必ず解いてほしい問題 大問1 【小問集合】は全体的に容易な問題。 全問正解でもおかしくないので、間違えた人は要注意。 大問2 【規則性】 石川県の入試では頻出単元なので、無視できない。 (1)は実...