教科書改定勉強会に行ってきました
「来年のことを言えば鬼が笑う」と言いますが、私たち塾講師は今年の小学校教科書改定、来年の中学校教科書改定、そして再来年の高校教科書改定に向けて、2020年1月28日(火)勉強会に行ってきました。
ちょうど模試ゼミで受験生の皆さんが先生の話を聞くのと同じような感覚です。
資料もこの通り。
世の中全体が大きな変化の渦の中にいますが、それに合わせるようにして教科書も変わっていっているのです。
教科書が変われば教える内容も変わります。今までは高校生で教えていたことが、次からは中学1年生で教えることになっていたりします。
今小学6年生で教えている「速さ」は小学5年生になります。
中学3年生修了時点で覚えているべき英単語は、現行版での1200語→2200語〜2500語となります。ほぼ倍の量です。
学ぶ→覚える→確認する
のサイクルを上手に回し、新しい教科書を上手に使って学校生活を充実させましょう。

全アクセス数
664

今日のアクセス数
2