石川を代表する人気塾長たちが他では聞けない勉強や受験の情報などをこっそりと大胆にお伝えします

受験| 中学受験 | 公立高校受験 | 私立高校受験 | 高専受験 | 大学受験

知恵袋| 勉強 | 子育て | 部活

| 金沢地区 | 加賀地区 | 能登地区

星稜高校 2019入試説明会レポート

I can・・・はちやま塾 やまはちです。

星稜高校2019入試説明会のレポートを書きました。

基本データ

星稜高校

TEL 076(252)2237

〒920-0811 石川県金沢市小坂町南206番地

TEL:076(252)2237

星稜高校HP:http://www.seiryo-hs.jp/s/

ここが注目! その1 

来年度の入学生(現中学3年生)から「学校5日制」となり、第1、3、5週目に「土曜スクール」を開始する。

土曜スクールは講師を外部から呼んだり、郊外での講座を行なったりと、新しい時代に対応していくために必要な知識や技能を身につけ、思考力や表現力、多様性を育てていくのが目的である。

Aコースは「土曜スクール」は必須となっており、Bコース、Pコースでは希望者のみの参加となっている。

ここが注目! その2

星稜中学ですでに実施されている『Classi』を高校にも導入している。

『Classi』・・・タブレットやパソコンを使って生徒の特性に対応するための学習支援クラウドサービス。

簡単に言えば、「生徒」「保護者」「教師」がインターネット上で繋がり、学校からの連絡や模試の成績、学習動画の閲覧やwebドリルの実施をできるようになるシステム。

このICT化には大学入試改革で導入される『Eポートフォリオ』への対応を見据えたものであるという。

『Eポートフォリオ』・・・部活動や学校外活動など、高校生活のさまざまな活動をデジタル化して記録しておくシステム。

各コース特色

Aコース

担任の先生が3年間継続して指導する学習環境のもと、トップレベルの難関国公立大学や難関私立大学への進学を目指す。クラスは1学年2〜3クラスのため、手厚い丁寧な指導を受けることができる。

  • 原則3年間担任が変わらない安定した学習環境を作る。
  • 定期試験前に「プレテスト」を受験し、基本事項の定着を図る。
  • エンパワーメントプログラムで様々なテーマで留学生たちと英語でディスカッションをし、グローバル社会で活躍するための欠かせないスキルを身につける。
  • 修学旅行で関東方面の難関大学(東京大学、東京工業大学、一橋大学など)を見学し、進路に対する意識を向上させる。
Bコース
  • 勉強+部活動+学校生活を充実させるバランス重視。
  • トップ、セカンド、レギュラーの習熟度別クラス編成で、きめ細やかな授業を展開。
  • 2年次は文理別編成、3年次は希望者進路別編成で、文理に分かれるだけではなく、3年次からはさらに一人一人の希望進路に合わせて、コース編成。
Pコース
  • 修学旅行や遠足以外に、登山実習やスノーボード実習など多彩な課外活動。
  • 文系大学に進学を目標を定めて、学べるようになっている。

H29年度 大学入試合格実績

  • 難関国立10大学に7名合格! 一橋大学1名、大阪大学2名、名古屋大学2名、神戸大学2名
  • 国公立大学148名合格!そのうち金沢大学26名、富山大学28名合格! 筑波大学2名、東京学芸大学1名、金沢美術工芸大学3名、大阪市立大学1名、大阪府立大学1名、神戸市外国語大学2名など。
  • 私立大学1,100名合格!早稲田大学3名、慶應義塾大学3名、上智大学1名、東京理科大3名、MARCH26名、関関同立82名、金沢医科大学(医)2名など。

入試について

  • Aコース受験者は、自動的にBコース併願受験となる。
  • Pコース受験者は、自動的にBコース併願受験となる。
  • A、B、Pコースは専願制度があり、専願受験者は優遇される。
  • B、Pコースの専願者の父、母、兄、姉が星稜高校卒業生または在校生の場合は優遇措置がある。
  • Aコース専願受験、またはPコース専願受験で不合格になった場合、Bコースでは専願にならないため、他の公立高校を受験することは可能。(このとき専願の優遇措置も適応されない)
一般入試の得点目安

一般入試の得点は公表していないが、中学校および本人には合格者の得点層を表示してある。

a:400点以上 b:399~375点 c:374~350点 d:349~325点 e:324~300点 f:300点未満

a〜cゾーンがAコース相当、dゾーンがBコースのトップ、eゾーンがBコースのセカンド、fはレギュラー相当である。

H30年度の合格ラインは「Aコース・・・340点」「Bコース・・・230点」「Pコース・・・非公表」

推薦入試について

Pコースのみ。専願のみ。競技は7種類のみに限定。

  • サッカー(男子)
  • 野球(男子)
  • バレー(女子)
  • 陸上競技(男女)
  • 剣道(男女)
  • トランポリン(男女)
  • スキー(男女)

推薦入試の学力は「定期テストで250点以上」「実力テストで200点以上」が目安である。

試験日時について
  • 推薦入試→2019年1月13日(日)
  • 一般入試→2019年2月1日(金)
奨学金制度について
  • 学業奨励奨学金と部活動奨励奨学金の2種類がある。
  • 学業の方は入試でaゾーン(400点以上)にいる生徒が対象。2万円/月 給付(H30年度入試では191名が対象)
  • 基本的に3年間継続して受け取ることができる。
  • さらに高校1年生時の成績優秀者は2年生から、高校2年生時の成績優秀者は3年生から対象になる。

 

全アクセス数
全アクセス数
6496
今日のアクセス数
今日のアクセス数
1

塾の先生

avatar for 管理人管理人 (289)

管理人です。よろしくお願いします。