石川を代表する人気塾長たちが他では聞けない勉強や受験の情報などをこっそりと大胆にお伝えします

受験| 中学受験 | 公立高校受験 | 私立高校受験 | 高専受験 | 大学受験

知恵袋| 勉強 | 子育て | 部活

| 金沢地区 | 加賀地区 | 能登地区

【中学生社会】勉強の気分転換に勉強をしよう

中島塾 中島雄一

「社会のテストでいい点数を取りたい!」と思ったとき、教科書を読んだりワークを解いたりする人は多いと思います。もちろんそれはそれでいい方法なのですが、ワークを解いて疲れたとき気分転換に今日紹介する【クイズ形式勉強】で一問一答をすると、効率良く勉強できます。

【クイズ形式勉強・3つのルール】

◆鉛筆・消しゴムなどの筆記用具、机・椅子などを使わない。

◆誰かにクイズを出してもらう。そのクイズは「テスト範囲」で「用語を答える問題」であること。

◆答えられるようになったら、漢字で書けるように別途トレーニングが必要。

普通、勉強の気分転換にはゲームをしたりアイスを食べたりするのですが、この【クイズ形式勉強】を使うと、勉強の気分転換に勉強をすることができます。1学期期末テストまでの残り時間が短い今、とてもいい勉強法だと思いませんか。思いますよね。思いましょう。

『思いましょう。』

この【クイズ形式勉強】に向く問題と向かない問題があって、文章を書いて答える記述問題なんかはあまり向きません。【クイズ形式勉強】で覚えることができる問題はズバリ一問一答形式の問題です。下に中学3年生用の問題を書いておくので、興味のある人は挑戦してみてください。

◆1937年、北京郊外の盧溝橋での武力衝突から始まった戦争を何というか?

◆1936年、陸軍の青年将校が首相官邸や警視庁などを襲撃したできごとを何というか?

◆四大公害の名前とその都道府県名は?

◆1950年代後半に普及した「三種の神器」は?

◆1960年代後半に普及した「新三種の神器(3C)」は?

中島塾 中島雄一

全アクセス数
全アクセス数
794
今日のアクセス数
今日のアクセス数
1
(最終更新:2019年7月5日)

塾の先生

avatar for 管理人管理人 (289)

管理人です。よろしくお願いします。