石川を代表する人気塾長たちが他では聞けない勉強や受験の情報などをこっそりと大胆にお伝えします

受験| 中学受験 | 公立高校受験 | 私立高校受験 | 高専受験 | 大学受験

知恵袋| 勉強 | 子育て | 部活

| 金沢地区 | 加賀地区 | 能登地区

2019年第4回石川県総合模試からの・・・【英語】

受験生のみなさん、こんにちは。

グッジョブの中富です。

第4回 石川県総合模試の結果が返ってきたと思ったら、

統一テスト (※地域によって日程は異なる。)

第5回石川県総合模試

と続きます!

他の科目の先生が分野別に攻略法を書いてくれていますが、

英語は、、、

いつも一緒でしょ。

  • テスト開始
  • 名前書く
  • 【1】リスニングが始まる前に問題(特にイラストや写真)に目を通す。
  • 【1】聞こえてくることは全てメモ
  • 【1】リスニング最後の英作文は素早く簡単に。
  • 【2】英文補充問題は易しく配点高め。時間をかけて丁寧に。

ここまでで43点もある!

  • 【3】パンフレット+対話文 記号問題は落とさない。
  • 【3】パンフレットの内容に関する問題はよく読めば簡単。
  • 【3】部分英訳問題は文法を知らないとできない。
  • 【3】1〜3文の作文問題は知っている単語・知っている文法だけで、条件に合わせて簡単に書く。
  • 【4】グラフなどの資料+長文 資料を理解しないと解けません。長文を読みながら、資料の内容チェック&メモ。
  • 【4】部分英訳問題は文法を知らないとできない。
  • 【4】1〜3文の作文問題は知っている単語・知っている文法だけで、条件に合わせて簡単に書く。

記号 約20点 ← 平均点+αを目指すならここをしっかりと。単語の意味や長文問題の学習をしておこう。

作文 約30点←80点以上を目指すなら《文法・読解・作文》の学習が必要。

 

それでは、受験生の皆さん、この3つの試験で、私立の受験校決定!

公立高校は2校ぐらいに絞ることになります。

全アクセス数
全アクセス数
681
今日のアクセス数
今日のアクセス数
1

塾の先生

avatar for 管理人管理人 (291)

管理人です。よろしくお願いします。