石川を代表する人気塾長たちが他では聞けない勉強や受験の情報などをこっそりと大胆にお伝えします

受験| 中学受験 | 公立高校受験 | 私立高校受験 | 高専受験 | 大学受験

知恵袋| 勉強 | 子育て | 部活

| 金沢地区 | 加賀地区 | 能登地区

【模試ゼミ2019・英語】第2回石川県総合模試解説ゼミ

進学塾グッジョブ 中富

昨日は、第2回模試ゼミの英語を担当させていただきました。
120名以上の受験生に英語で70点取る方法と、残りの30点の攻略法をお話しました。

石川県の高校入試の最近のパターンを徹底分析し、

第2回はどうしたら70点取れたのか?
そして、90点取るにはどうしたらいいのか?
昨日の参加者でもう70点を切る人はいないでしょう。

昨日、参加者に配布された「得点分布」によると、
今回、英語で90点以上の人は3208名中71人です。
取りたいですね。
取りましょうね。

それでは、昨日参加できなかった皆様のために、
ほんの少しだけ、お伝えいたしましょう。

確実に70点、得意なら90点取るための、
「7つの習慣」をお話したのですが、
その5つ目の習慣です。

第2回を受験したみなさんは、
問題を見てください。

大問1 リスニング問題 31点
大問2 短文問題 12点
大問3(1) 空所補充(選択式)6点

なんと、ここまで満点なら、約50点取れます。
第2回の模試では、49点ありました。

易しい問題が多いので
ここまでの問題をていねいにやらないといけません。

後ろに難しい問題があるからといって、
焦ってミスしては点は伸びません。

大問2と、大問3(1)は、
ていねいに、ていねいに、読むと、
確実に得点できる問題ですが、
ささっとやってしまうと間違えます。

簡単な問題に時間をかけないでミスして、
難しい問題を時間をかけて考えている。
これは、とてもおかしな話です。

テニスプレイヤーがサービスミスをして、
絶対に手が届かないようなボールに飛びついてケガをするほど
おかしな話です。

英語が50点でいい人は、ここまで正解すればオッケー。
ここまでが簡単なのだから、ここができないなら、
それ以降の問題はもっと難しいですよ。

英語で80点以上狙う人は、ここでミスをしてはいけません。
どんなに難しい英作文が5点満点でも、基本問題で2問落としたら、
同じです。

数学や理科の【1】小問集合みたいですね。
英語も【1】,【2】,【3】(3)で満点にすることが最も大切だと、
忘れないでください。

 

進学塾グッジョブ 中富

全アクセス数
全アクセス数
560
今日のアクセス数
今日のアクセス数
1

塾の先生

avatar for 管理人管理人 (289)

管理人です。よろしくお願いします。